void chachaki::Blog::main()

カテゴリ: 雑感

世の中、「セクハラ」や「モラハラ」、「パワハラ」といった事案が多くなってきた。
多いといっても、実際は物事は度合いであるから、昔と件数自体は変わらないのかもしれない。
なんとなく許されていた、あるいは、泣き寝入りされていた事案が可視化されたことが大きいのだろう。そういった可視化は大いに歓迎されることであるし、声を上げた被害者はしっかりと保護されるべきだ。

私がこれから述べることは、この保護がしっかり為された上での話である。被害者であること自体を否定するものではないことを書いておきたい。


続きを読む

最近立て続けに説明することが増えたので、ブログにしたためる。

「共感」ということがビジネスやデザインの文脈で出回っている。
私は、この共感に2つの種類があると思っている。

結論から言うと、どちらの共感も大事だと思っている。
そのため、自分がどちらのタイプなのかを見極めた上で、違うタイプとチームを組むか、もう一方のタイプの思考をトレースできるようにするといいかなと思っている。
続きを読む

2013年に「あまちゃん」というドラマが放送されていた。
木更津キャッツアイ」で大好きになった宮藤官九郎が脚本だった。コメディタッチで描かれる中に少し交じり合う悲しさに、何だか引き込まれていったのを覚えている。そして、あの日の描写が来ないで欲しいと、思った。

2011.3.11。 当時私は東京に居て、実家の状況も分からず、ただ何もできなかったあの日。あまちゃんはテレビの中の話なのに、あーまた何もできないんだな…と思ってしまったのを覚えている。


 続きを読む

講師役を務める増田さんからお誘いいただき、 DDDアライアンスの第三回実践的ドメイン駆動設計ワークショップに参加してきました。

08


■告知・参加ページ
http://ddd-alliance0003.peatix.com/ 

■同じ第三回の参加者のブログ
http://iery.hatenablog.jp/entry/2016/01/30/230852
http://iery.hatenablog.jp/entry/2016/02/07/002842 

■講師役・増田さんのslideshare集(圧巻)
http://www.slideshare.net/masuda220/ 
■過去のドメイン駆動設計についてのtwitter発言集
http://togetter.com/li/831735

■過去の会の参加者のブログ
http://kamatama41.hatenablog.com/entry/2015/07/21/014422

■ワークショップ以外の過去イベントの参加報告
http://qiita.com/tora470/items/a3bc0abafb0c2bf1cd80
http://qiita.com/tora470/items/63a6600fe3bc5ead3c34
http://qiita.com/tora470/items/4a71e046e10f78dd0f5c
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
http://qiita.com/tora470/items/9df88b89045c5931b92a
http://norizabuton.hateblo.jp/entry/2015/11/11/121729
http://kazuhito-m.github.io/study-meeting-repo/2015/09/19/ddd-hearing
 
http://itstudy.jhashimoto.net/index.php?title=%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3_DDD_Night!!

■過去イベント登壇者のブログ
http://nocturne-life-restoration.hatenablog.com/entry/2015/06/20/211750
http://nocturne-life-restoration.hatenablog.com/entry/2015/11/11/211223


以下は私の感想です。
 続きを読む

例えば、「与党の言ってることは間違っている」とした時、それは「野党が正しい」ことを意味するのだろうか。
例えば、「親が言ってることが間違っている」とした場合、それは「自分の言ってることが正しい」ことを意味するのだろうか。
 
 
Photo credit: Visionello via Visualhunt.com / CC BY-NC
続きを読む

ここ最近、仕事をする中で要約がテーマになっている。
自分はどうも不安になると、言葉を継ぎ足していきたくなってしまう。(自分で思い当たる節がある。)それは、何か情報共有する際に、何かを設計する際に、重荷になる。 


続きを読む

私は高校〜大学でハンドボールという競技の、キーパーをやっていた。左利きなのに。
だいぶ下手で周りに迷惑かけっぱなしだったけど。

handball
最近ふと、ソフトウェア開発にも速攻組織攻撃があるんじゃないかなーと思ったりした。
 続きを読む

この記事はDevLOVE AdventCalendar 2014 「越境」の100日目の記事です。

2011年の4tate2012年のProfessional2013年の現場に続き、今年 で4年連続のトップバッターをやりました。毎年30〜70人を巻き込む悪役をやってる感じです。これはよくないと思って、3回目、そしてラストバッターをやる次第です。
続きを読む

私の個人的な考えです。
そういった視点の記事を探したのですが、あまり無かったので書いておこうと思います。



以前は企業が主催するのはセミナー、個人有志が主催するのは勉強会、というのが多かったのですが、最近はその区分けも曖昧になっているように思ったので、ちょっと書いてみました。
 続きを読む

私が人間中心デザイン・UXデザインを学んでいたのは、別に大上段に構えて何かをしたいからじゃない。(いわゆる)ウォーターフォールで作りたいからじゃない。学術的に色々やりたいからじゃない。

続きを読む

このページのトップヘ