チームラボのプロジェクトマネージャ勉強会に参加してきました。
プロジェクトマネージャ(以下、PM)についての勉強会ってなかなかないよね、まずやってみようか!という意気込みで始めたそうです。参加者内はPM経験者は少なく、構図的にはチームラボのPMと開発者(デザイナーなど)という形になったかなぁと思います。
私も開発者で、PMではありません。
詳しい話は、kwkd(microgravity)さんがまとめてくださっているので、参加中に思ったことなどを書きます。
PMに必要なこと。
- 迷わない!常に明確な発言をする!笑顔で!(どんな時にもテンションは一番高く!)
- 「最高のアウトプット」と「期待値以上顧客満足度を得る」ことが仕事。
それぞれ、2つのセッションのスピーカー、吉村さんと田村さんのまとめでした。
PMには何が必要なのでしょうか。
タスクをできるだけ持たない、開発リーダに権限を委譲する、伝言ゲームを避ける、一枚の線表でスケジュール誤認を防ぐ、アイデア出しをする、レビューをしてもらう。。。すべては手段で、結局お二人とも、「何のため」かを見失わなかったからマネージメントが出来ていたんじゃないかなぁと思います。
お客様に満足してもらいたい。開発者に気持ちよく開発してもらいたい。そんな思いがプレゼンから伝わってきました。
下請け、孫請け、曾孫請け、顧客→営業→PM→開発リーダ→開発者などなど。経由をすればするほど、顧客の顔が見えなくなっていきます。誰のための開発なのか分からなくなってしまうんです。ユーザや顧客の顔が見えれば、それを伺えばいい。そんなメッセージを感じました。
情報共有
チームラボぐらいだと、なされている気がしたのですが、やっぱりどこでも情報共有・ナレッジデータベースの話には頭をかかえているようです。グループディスカッションの話題として上がりました。
- みんなが書いたものを集めるクローラ作成
- 書き手にはてなスターや給与UP(?)のようなインセンティブを与える
- 社内twitterなどで書き手の負荷を下げる
いかに書き手(まとめ手)の負荷を下げて、インセンティブを与えて、読み手に見やすいシステムを作るか、というのが議論の焦点だったかなぁと思います。
うちの会社で始まった、社内twitterクローンの話を出したら、なかなか好評でした。まだ始まったばかりの試みなのですが、成功したら、きっとクローン立てた先輩がブログを書いてくれると思います(笑)
温泉プログラミング
熱海2泊3日くらいで、PMに必要なツールを作ればいいんじゃね?という話が出ていました。48時間寝なければ、きっと何かできるよ!とY村さんが言っていたような気がしますが、きっと気のせいですよね。
今後の案
- 「開発者vsPM」みたいにしたら(色んな意味で)面白いんじゃないか
- Ustreamする時は、ちゃんと声がけしよう(途中で切れたと思っていた人も居た
- チームラボだけでやってもネタが枯渇するので、持ち回りにしたい
名言
「お前、その武器で世界が救えるのか」