void chachaki::Blog::main()

2013年12月

2012年のふりかえりはこちらです。

仕事について。
3月くらいからガッツリ某自社プロダクトに関わることになり、あれよあれよというまに諸事情で開発リーダー(≠プロジェクトマネージャ)的な位置になっていました。自分はC++しか使えませんとか言ってたのに、いつのまにかAWS+Node.js+Ruby on Railsな開発をしていました。仕事は常に自分の能力以上のものしか来ないとは思うのですが、2013年は来すぎました。まー目の前のことしかできなくならないようにしたいですね。

コミュニティ活動について。まとめられるきがしない。
1月
サービスデザインのエンジンとしての"わたしの体験" ワークショップ (裏方サポート)
Enterprise User eXperience Design -ユーザー中心設計の実践 - (参加)
hcdvalue: Fearless Journey Workshop (言いだしっぺ)
aiit-hcdユーザビリティ評価法のお手伝い (サポート)
hcdvalue: hcdvalue-Book-Talk#01 (言いだしっぺ)
2月
SQLアンチパターン・レトロスペクティブ - データベース危篤患者の救出 - (裏方サポート)
hcdvalue/DevLOVE: Developers Summit 2013 (オフィシャルコミュニティ)
HDfes:  #01価値のためのテスト (裏方)
3月
hcdvalue: 第5回ISO9241-210読書会 (参加)
ビジネスとデザイン~ビジネスは悪くない~ (裏方)
4月
アジリティを引き出すための インプロビゼーション・ワークショップ (裏方参加)
最愛志向のコミュニケーション戦略 (裏方)
hcdvalue: IA Basic Learning Kitを試すワークショップ (言いだしっぺ)
5月
UXラウンドテーブル on twitter (参加)
DevLOVE.Visualization (裏方)
プライバシー・アイデンティティとサービス設計 (裏方)
hcdvalue: 第6回ISO-9241-210読書会特別編(UX白書) (参加)
6月
DevLOVE.Career.Design (裏方)
Game Community Summit 2013 (参加・ダイアログファシリテーション)
7月
hcdvalue: 第7回ISO-9241-210読書会特別編(アクセシビリティ) (参加)
8月
Tech Guild - Interview Skills - (参加)
9月
hcdvalue: ヒューマンインタフェースシンポジウム  (参加・ポスター発表)
10月
JSLOVE 〜JavaScriptを愛する人の話を聞いてみよう〜 (裏方)
システム思考を手に入れよう。 (参加)
11月
aiit-hcdのこれからを考えるワークショップ (参加)
DevLOVE現場甲子園2013 (裏方・スピーカー)
12月
たてらぶ〜DevLOVE現場甲子園 完結編〜 (裏方)
ユーザーとシステムを繋ぐ「認証」を知ろう! ~OpenID Connect~ (裏方)
hcdvalueのこれからを考える打ち合わせ (参加)


頓挫:
hcdvalue Book Talk
Fearless Change Workshop
Designer x Developerの何か
料理 x 地域コミュニティ x デザイン
認知心理学/デザインリサーチのワークショップ
 

この記事は「UXとかHCDとかその辺りの何かをひとりで黙々とまとめる Advent Calendar 2013」の19日目の記事です。18日目は「参加型デザインの方法論についてまとめてみる3周目(2/3)」でした。

17日からは3周目としてちょっと視点を変えて「参加型デザイン」について考えたいと思います。
今日は「視覚化する」フェーズを考えてみたいと思います。続きを読む

この記事は「UXとかHCDとかその辺りの何かをひとりで黙々とまとめる Advent Calendar 2013」の18日目の記事です。17日目は「参加型デザインの方法論についてまとめてみる3周目(1/3)」でした。

17日からは3周目としてちょっと視点を変えて「参加型デザイン」について考えたいと思います。
今日は「巻き込む」フェーズを考えてみたいと思います。続きを読む

DevLOVEの方の帽子で「ユーザーとシステムを繋ぐ「認証」を知ろう! ~OpenID Connect~」を開催しました。

様々なまとめは以下です。
togetterまとめ (natsu_nanaさんありがとう!)
takigawa401さんのまとめ 
nohdomiさんのまとめ
OpenID Foundation Japan Blogのまとめ(発表資料リンク付き)

あとは私が担当したダイアログの説明スライドと、
ダイアログの結果(たぶん見ても分からない…)です。



 続きを読む

この記事は「UXとかHCDとかその辺りの何かをひとりで黙々とまとめる Advent Calendar 2013」の17日目の記事です。16日目は「参加型デザインという考え方(3周目)」でした。

17日からは3周目としてちょっと視点を変えて「参加型デザイン」について考えたいと思います。
今日は「理解する」フェーズを考えてみたいと思います。続きを読む

この記事は「UXとかHCDとかその辺りの何かをひとりで黙々とまとめる Advent Calendar 2013」の16日目の記事です。15日目は「デザイン思考の方法論についてまとめてみる(2周目5/5)」でした。

本日からは3周目としてちょっと視点を変えて「参加型デザイン」について考えたいと思います。
続きを読む

この記事は「UXとかHCDとかその辺りの何かをひとりで黙々とまとめる Advent Calendar 2013」の15日目の記事です。14日目は「デザイン思考の方法論についてまとめてみる(2周目4/5)」でした。

10日目からは2周目としてちょっと視点を変えて「デザイン思考」について考えています。
今回は5stepの5step目として「テスト(test)」について掘り下げようと思います。

 続きを読む

この記事は「UXとかHCDとかその辺りの何かをひとりで黙々とまとめる Advent Calendar 2013」の14日目の記事です。13日目は「デザイン思考の方法論についてまとめてみる(2周目3/5)」でした。

10日目からは2周目としてちょっと視点を変えて「デザイン思考」について考えています。
今回は5stepの4step目として「プロトタイプ(prototype)」について掘り下げようと思います。

 続きを読む

この記事は「UXとかHCDとかその辺りの何かをひとりで黙々とまとめる Advent Calendar 2013」の13日目の記事です。12日目は「デザイン思考の方法論についてまとめてみる(2周目2/5)」でした。

10日目からは2周目としてちょっと視点を変えて「デザイン思考」について考えています。
今回は5stepの3step目として「創造(Ideate)」について掘り下げようと思います。

 続きを読む

この記事は「UXとかHCDとかその辺りの何かをひとりで黙々とまとめる Advent Calendar 2013」の12日目の記事です。11日目は「デザイン思考の方法論についてまとめてみる(2周目1/5)」でした。

10日目からは2周目としてちょっと視点を変えて「デザイン思考」について考えています。
今回は5stepの2step目として「問題定義(Define)」について掘り下げようと思います。


続きを読む

このページのトップヘ